RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
3歳の子供に英語教育や知育教室は必要なの?ママたちが実践した2つのこと
-
一歳半の子供が飽きずに遊ぶ!雨の日のお家遊びおすすめ4選
-
戦闘物のテレビで暴力的な4歳・5歳!パンチやキックをさせない4つの方法
-
4歳の子供の収集癖がストレス!妖怪ウォッチのメダル・カード・虫の片づけ方
-
1歳半でトイレトレーニングを始めたい!おむつがはずれる工夫おすすめ3選
-
1歳半の子どもがぐずって困る!子どもが「イヤイヤ」という3つ理由
-
幼稚園児が完食しやすいおかず9選!子どもが好きなお弁当をつくるコツ
-
走るとつまづく・歩き方がフラフラな3歳児!原因と上手に歩くコツ
ABOUTこの記事をかいた人

知育系の記事を執筆するライターで、天然素材や自然の中での生活を愛する二児の母です。
東大卒業後、教育雑誌の編集に約十年従事していました。
在職中不規則な生活で体を壊し、健康の大切さを実感。30代に入って男の子を2人出産しました。執筆業の傍ら、近隣の高齢者と語らい、土いじりに励んでいます。
夫の実家のある和歌山にて、田畑や野に囲まれた生活を満喫しています。