RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
自尊心を育んでいる?2歳児の反抗期を上手く乗り越える2つの方法
-
4歳児で始めるこどもちゃれんじすてっぷ!入る前に読みたい6つの評判
-
ごめんなさいが言えない子ども!言い訳をしてしまう時のおすすめ5選
-
1歳半の子どもと運動能力と観察力を育む春のお外遊び3選
-
2歳児教育の注意点!おもちゃの取り合いを改善する4つの方法
-
魔の2歳はなぜ癇癪を起すの?子どもが「イヤイヤ」という3つの理由
-
1歳の発語を促す遊びとは?知育遊びとしておすすめしたい手遊び歌4選
-
4歳児・5歳児でもひらがなを書きたい!上手に書ける3つのコツ
ABOUTこの記事をかいた人

知育系の記事を執筆するライターで、天然素材や自然の中での生活を愛する二児の母です。
東大卒業後、教育雑誌の編集に約十年従事していました。
在職中不規則な生活で体を壊し、健康の大切さを実感。30代に入って男の子を2人出産しました。執筆業の傍ら、近隣の高齢者と語らい、土いじりに励んでいます。
夫の実家のある和歌山にて、田畑や野に囲まれた生活を満喫しています。